Quantcast
Channel: 江湖迷人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

2019年五覇崗会 その他

$
0
0

三国志展、五覇崗会・・・ラスト記事

 今年も邪派の集まり五覇崗会に参加のため、横浜に行ってきました。

 特に、今年は東京国立博物館で三国志展を開催中なのでこれにも行くということで、三泊四日の個人的武侠ツアー。
イメージ 1

 いや~三国志展、楽しかったです。展示されている文物の貴重性はもとより、スタッフの皆さんが見るものを楽しませてやろう、三国志の世界に親しんでもらおうという意気込みのようなものが熱く伝わってくるようで、何時間いても飽きない感じでした。写真撮影全面オーケーという日本では珍しい形で、混雑と場所の取り合いも心配でしたが、互いに気遣いあう感じで気持ちよく鑑賞も撮影もできました。でも、もうちょっと混雑してほしい気もする・・・まあ、それはそれで見にくくなってしまいます。人間って勝手ですw

イメージ 2

 ポスターの関羽像、実物見れば見るほどイケメンです。

 ただ、グッズコーナーにお目当ての赤兎馬ぬいぐるみがもうなくなっていたのは、がっかり。二番目に狙っていた「だまれ」Tシャツとマステを購入してきました。

イメージ 3

 さて、五覇崗会。

 いつものように媽祖廟前に11時に集合してから、ランチ、「カラオケ天」で一部屋借りてのおすすめ動画の鑑賞会、喫茶店「ブックカフェ関帝堂」での一休みという名のおしゃべり、「同發新館」での夕食会、それから二次会と延々12時間以上にもなろうかという超ロングなオフ会が始まりました。

 私はコスプレはしない人なんです・・・と最初にお断りしておきます。探しても無駄w

 コスプレを楽しむ皆さんの今年のテーマは「天龍八部」で,天龍ワールドの皆さんと中華な美女。

イメージ 4

 楊過と小龍女、南海鰐神、虚竹、段正淳に王語嫣と阿紫とそれぞれの趣味で・・・しかし、毎年レベルアップしてくるのが恐ろしい💦
 どこに楊過と小龍女?といぶかる方がもしいらしたら、周馳星の「功夫」(邦題:カンフーハッスル)をご覧ください。

 この集団が日曜日しかもお盆休みを控えて、ひときわ人出の多い中華街を歩くわけですが・・・ガン見する人、振り返ってみる人もいるけど、結構気づかれないものだと安心、いやがっかり?

 毎回、それぞれのお薦め作品を紹介しあったりするんですが、新作やこれから日本で出るドラマだけでなく、2000年前後のドラマも注目の的。陳小春版の鹿鼎記に笑いこけ、秋に日本で出る予定のキッズ版包青天(中国古典名作選~三国志・水滸伝・紅楼夢・包青天)の芸達者ぶりにびっくりとか、わいわいと品定め。

 場所を移して延々とおしゃべりを続け、12時間。よくまあ話題がなくならないものだと我ながら感心しますが、まだまだ武侠ワールドの話題にのってくれる友人知人は少ない現状。一年分の話のネタがたまっているのですw

 今年は初参加の人も交えて、26人が参加しましたが、中にはずっと10年以上ネットではお付き合いしてるのに初めてリアルにお会いする人も。久仰久仰ってこういう時に使うんだよね~

 たっぷり楽しい一日を過ごして、ホテルに戻った時はもうよれよれでした。

 次に皆さんとお会いできるのは、たぶん冬の大幇会か来年の五覇崗会。そのときには、またうんとおしゃべりしましょうね~

 さて、今年の五覇崗会の報告はここまで。詳しくは掌門のどぅいちゃんがするはず・・・です。



 明日から、このブログの引っ越し作業に入ります。私の方にはyahooblogから撤退する理由はないんですが、もうやめるというのでしかたなくお引越しです。

 2006年にふと思いついて立ち上げて以来、13年以上。ここをきっかけにたくさんの武侠仲間と知り合うことができました。どぅいちゃんが五覇崗会を始めるきっかけになった毎週のYahooチャットの「金庸迷の部屋」も数年前にヤフチャがサービス終了になってしまったし、時の流れの速さを感じる年長者です。

 とはいえ、「江湖迷人」を閉鎖する気はさらさらないので、引っ越し先等はまたあらためてお知らせします。勝手気ままな我が家ですが、引っ越し後もよろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 731

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>