重明衛:大明機密
1~24集 26分×24集なので、実質は45分モノ1クールくらいです。とっとと見終わってしまいました。 主演が李川なので、コメディかと思いましたが彼らしいとぼけた感じも残しつつわりにストレートな歴史SFミステリ系ドラマになってました。ただし、これも終わってません。最後に「第1期お終い、第2季をお楽しみに」とか出たので間違いないですw...
View Article大江大河 その1
1~10集 王凱主演の改革開放期を舞台にしたちょっと昔の現代ドラマ。改革開放40周年ということもあるようですが、日本でも大河ドラマが東京オリンピックを題材にしてたりして、「あ~こんなだったな~」と懐かしく思う視聴者のいるちょっと昔を取り上げたドラマが最近多いような気がします。...
View Article罪案心理小組X
1~18集 プロファイラーが主役の警察ドラマ。 ミステリとしての展開には目新しさがありますが、いろいろ突っ込みたくなる詰めの甘さがあちこちにあってですね~できはまあ普通?30分前後×18集なので、他の合間にチャチャっとクリア。 最後の最後で、おわっと目をこすったのが、ツイッターでお騒がせした陳偉霆のワンポイント登場でした。ほんと、何やってくれるんだかw...
View Article大江大河 その2
11~20集 小雷家の書記になって村を豊かにしようとして権益と権力争いに巻き込まれた雷東宝に、社会人となったとたん早速権力争いに巻き込まれた宋運輝を描いている今回視聴分。 宋運萍と結婚した雷東宝、小雷家の書記として村を豊かにしようと張り切っています。...
View Article大明按察使之鉄血断案
1~40集 去年の夏にYouTubeがお薦めしてきたのがこちら。第二季にあたります。 ミステリのネタはばらさないけど、話の展開は書いちゃいました・・・というか史実らしいのでご容赦を。私が知らなかっただけということも大いにありますしw...
View Article古董局中局
1~36集 盗墓筆記、鬼吹灯系列とはまた違った骨董品というか文化財を扱ったドラマです。前の二つの系列に比べると、冒険要素、ファンタジー味より謎解き要素の方が強い印象です。 何の知識もなしに見始めたんですが、作者の馬伯庸って三国機密や長安十二時辰を書いた人なんですね。 36集で完結かと思ってたら、これもまた第2季につながっていくようです。先に言えよな~~一応結末ついてるからまあ許すけどw...
View Article大江大河 その3
21~30集 ドラマのテンポが相当に速いです。だから飽きるとかだらけるということはないのですが、なじみのない工業関係の用語や社会体制なんかに関わる言葉に四苦八苦。ま、いっか~で進んでいくのは毎度のことですが、それでも十分におもしろいのはこのドラマの出来のよさ? 一人一人のキャラの人物設計がきちんとできているので、私のように人間関係を中心にドラマを見ていても不満はないです。...
View Article大江大河 その4
31~40集 気が付けば2月も後半。ずいぶん更新の間が空いてしまいました。こんなに更新の間隔をあけてしまったのはここ数年ではなかったんじゃないかと自分でも当惑っています。 公私ともにバタバタしていたというのも理由ですが、忙しい時ほど趣味に走ってしまう性格なので、どうもそれだけが原因ではなさそうです。 今見てるのがとうとう「大江大河」に「鬼吹灯之怒晴湘西」の二本になってしまってるんですよね。...
View Article大江大河 その5
41~47集 第1季見終わりました。 ドラマはクライマックス、宋運輝、雷東宝、楊巡と三人の主人公をこれから大波が襲いそうだというところで第1季終わりました。 また、やられたって感じですが、ま、最初から分かってたことですし、47集終了後には第2季の予告も入ったので、冷静に大結局を迎えました。...
View Article鬼吹灯之怒晴湘西
1~21集 今月3回目の更新。「大唐魔盗団」も見始めて、ちょっとペースが戻ってきた。 これでドラマの「鬼吹灯」4作目。靳東が主人公の胡八一を演じた「精絶古城」から始まって、「黄皮子坟」、「牧野詭事」に続くのですが、牧野詭事は見てない・・・ 後、陳坤が胡八一を演じた「尋龍訣」、趙又廷が胡八一の「九層妖塔」の二本の映画。どちらも「精絶古城」が原作ですが、脚色が凄すぎてw...
View ArticleYahoo!ブログ終了だと~
突然のYahoo!ブログ終了の通告にあ然、呆然、プチパニック。皆さまからご心配、励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。とはいうものの、ここ数年、バージョンアップもされず放置されたままだったし、一昨年は突然β版とかの実験を始めたかと思ったら、昨春には全面的にβ版に移行とか言いつつ一年以上が過ぎたとかいう状況から、Yahooにはブログをやってく意欲はないなと思ってたのも事実です。ですが、じゃ...
View Article2019版倚天屠龍記 その1
1~10集 先週から配信の始まった倚天屠龍記。 2016版射英雄伝と同じ蒋家駿の演出ということで、ぶっ飛んだ派手さはなくても、まあまあ原作通りの展開が期待できそうだと配信開始を待っていました。 先週までで12集まで公開されましたが、とりあえず10集まで見たところで一区切り。 まだ、曽舜晞たちの成人版キャラは登場していません。...
View Article大唐魔盗団 その1
1~12集 題名の通り、唐代を舞台したコメディタッチのドラマです。 実はずっと配信されるのを心待ちにしてた。 2017年に第2回の琅琊榜ツアーで象山衛視城を尋ねたときにちょうどこのドラマの撮影準備中だったのです。琅琊榜で蘇宅に使われた建物ではスタッフが雨の中庭に牡丹の花をいっぱい設置してたり、室内では大工作業とかカーテンやインテリアの設置作業が行われていました。...
View Article江南の旅 その1
旅日記 前半 四泊五日の江南の旅に行ってきました。 ・・・やっぱりいろいろやらかしてしまいました。 今回は出発10日前に大事件出来。スーツケースが右足の小指の上に墜落。痛いわ、腫れるわ、靴履けない~となってしまった。でも、足の小指さえ圧迫しなければ、普通に歩けるので助かった。...
View Article江南の旅 その2
江南旅日記 まんなか 江南サンダル履きの旅の続きです。 蘇州から南京へと移動しました。 で、着いたホテルがここ。夫子廟地区を少し外れたところにある静かなホテルです。 決して、日本のスーパー銭湯とかではありません。去年はこういう感じではなくて、日本に行かなくても日本式のスーパー銭湯が味わえるというのをウリにリフォームした模様とのこと。...
View Article江南の旅 その3
江南旅日記 おしまい まだまだ南京をサンダル履きで歩きます。 翌朝は、まず書店街へ。卸売りの書店が集まってるところで、本好きには楽しい場所です。価格も卸売り価格なので書店で買うより安くてうれしい。迷子さん、またしても読めもしないのに・・・と、今回は子ども向きのイラストいっぱいで字も大きい本をチョイス。お調子者なので、お手本付きの春聯セットも購入。しかし、買ってどうするんだかは不明w...
View Article江南の旅 その4
江南の旅 おまけ「食べてみました!」 中華ドラマを見ているとよく出てくるのに、日本ではまず見かけない食べ物ってありますよね。 今回ツアーではない=食事はついていないという利点を発揮して、色々食べたり飲んだりしてきました。 まずドラマに出てくるもの。 冰糖葫芦。 日本でいうとリンゴ飴?プチトマトやイチゴなんかのは日本の露店でも売ってるんですが、本物のサンザシのが食べたかった。...
View Article2019版倚天屠龍記 その2
11~30集 ほぼひと月間が空いてしまいましたが、倚天屠龍記、ちゃんと毎週配信分をせっせと見ています。 前回ブログにアップした11集から30集まで進みました。張無忌たちが塔に閉じ込められた六大門派の者たちを助け出そうというところ。徳間書店から出ている岡崎由美先生の翻訳本でいうと第4巻の27章あたりまで来ています。話の紹介は省略。未読、未見の方はぜひ原作をご覧ください。...
View Article暗黒者第3季 その1
1~8集 まる二年以上待ってたんですよね。感涙です。 このシリーズ、第1季からもういろいろありすぎたし、もうすぐ公開って情報に何度もぬか喜びさせられたし、見られただけでもよかった・・・としておきます。...
View Article